学資保険から学ぶ資産運用の大切さ

テクニック

先日、エクセルのIRRという関数を使って、子供の学資保険の利回りを計算してみました

そこに現れたのが、驚愕の数字

なんと、学資保険の年利0.65%
しかも、14年間は元本割れが確定している

6年前加入した、学資保険の条件は以下の通り

実際に加入中の学資保険
毎年年払い
12歳払込18歳満期
特約(実際6年目で解約済み)
 入院:1日当たり4,500円
 手術:入院保険金額の5~40倍
 長期入院一時金:90,000円(病気、けがによる120日以上入院)
 傷害1級~5級:300万円~30万円
 死亡保険:300万円

子供年齢年間収支
0-238,988
1-238,988
2-238,988
3-238,988
4-238,988
5-238,988
6-225,791
7-225,791
8-225,791
9-225,791
10-225,791
11-225,791
120
130
140
150
160
170
183,026,494
払込金額-2,788,674
利子合計237,820
年利回り0.65%
実際の学資保険(6年目で特約を解約)
みらい
みらい

銀行の普通預金の金利が0.001%だから650倍、優秀じゃん

しかも入院や死亡保険までついてて安心

たく
たく

かなりと数字に強くなって、金利の感覚が身についてきたね

そう、銀行の普通預金の金利に比べたら遥かに良いね

でもね、ここで気にしなければいけないのは、運用期間だよ

学資保険の場合、例えば大学の資金を目標にした商品だと、0歳から積立て始めて、18歳で満期を迎える

18年間もの長い期間を経て、ようやく年利0.65%

途中で解約すると、さらに低い年利回りになってしまう上、短すぎると元本割れが確定しているケースが殆ど

銀行の普通預金は、1年間で解約しても0.001%の利子がついて、元本割れしない

みらい
みらい

じゃあ途中でお金が必要になったらどうするの?

たく
たく

学資保険を途中で解約する場合、元本割れを覚悟するしか無いね

あと、保険について

子供のうちは医療費が無償となっている自治体もあり、私やみらいが住んでいる自治体も、子供の医療費は無料だし、将来18歳まで無料にすることも検討されている

保険があるからケガや病気が防げるわけではない、ということもよく理解しておかないといけないね

それより、医療保険の掛け金を、良質な食事などに充てて、健康な身体づくりを心掛けた方が良い

保険に入っているからといって、ケガや病気を防げるわけではない

不要な保険の掛け金の分、良質な食事を摂って健康な身体づくりをする

正直、これを計算したときショックでした

子供のために、と思って積み立てているお金が、こんなにも窮屈な箱に入れられていたなんて

ただ、冷静に考えれば、無理はありません

学資保険での運用先は、投資信託

いくら信託手数料が少ない、優良な投資信託へ投資しても、学資保険を運用する銀行の手数料がかかっています

しかも、その手数料は、恐らく3~4%はかかっているでしょう

お客様を出迎える人と、あれだけ立派なビルが建つくらいですから、維持コストが掛かってしまうのは仕方のないことだと思います

そこに加えて、日銀の低金利政策によるマイナス金利により、今まで地銀が日銀に預けて得られていた利子が、今はマイナス

この事実について最近ようやく気付き、医療保険、死亡保険の不要を結論づけて、特約分を解約しました

解約した分掛け金が年間13,000円ほど減り(表中の6歳時以降)、26,000円ほど返金されました

ここに気づけて本当に良かったと思います

次に、投資の世界では、長期運用における、3~7%程度の運用には再現性がありますので、仮に5%で運用した場合と、今の学資保険とで、18年後にどれくらいの差があるか、計算してみました

それが下記グラフです

元本とは、実際に支払うお金ですが、グラフからもわかる通り、学資保険の金額は14年くらいまで元本を下回っていることがわかります

つまり、14年間は元本割れが確定しているということです

一方、投資等で5%で運用した場合の金額と比べると、その差は歴然です

投資の場合、このように綺麗な曲線にはなりませんが、少なくとも14年間もの間元本割れが確定しているということはありませんし、過去の実績から、20年近く正しく運用すれば、年利5%というのは現実的な数値でもあります

わたしの場合、次のステップは、学資保険と投資運用に関する、家族の理解を得ることです

ここからが今の私のいまの課題

もし、学資保険を検討している方がいらっしゃったら、もう一度考えてみてください

以上、参考になれば幸いです





コメント

タイトルとURLをコピーしました